\ サイトをシェアして地元を応援 /

特集記事

  1. 全国版TOP
  2. 静岡版TOP
  3. 特集記事
  4. 掛川駅周辺で時間を有効活用!おすすめの暇つぶしスポット8選
掛川駅周辺の暇つぶスポット紹介

掛川駅周辺で時間を有効活用!おすすめの暇つぶしスポット8選

2025年03月25日(公開日:2025年3月25日)

掛川駅を利用する際、ちょっとした待ち時間や空き時間ができることはありませんか?

駅周辺には、一人でほっと一息つけるカフェから、子どもと楽しく過ごせる施設まで、様々なスポットが揃っています。

今回は、駅から徒歩圏内で気軽に立ち寄れるスポットを紹介。

習い事の送迎の合間や、友人との待ち合わせまで、その「ちょっとした時間」を充実させる参考にしてみてください。

掛川駅周辺のカフェでほっと一息

忙しい日常から少し離れて、香り高いコーヒーや地元掛川の抹茶を楽しみませんか?

掛川駅周辺には、個性豊かなカフェが点在しています。

一人でのんびり読書を楽しむも良し、友人とのおしゃべりに花を咲かせるのも良し。

隠れた名店から、2024年にオープンしたばかりの新スポットまで、あなたの気分に合わせてチョイスしてみてください。

店名アクセス
matcha KIMIKURA
掛川駅フラッグシップストア
掛川駅北口
okela北口より徒歩約5分
Funny farm北口より徒歩約2分
喫茶ウオコー北口より徒歩約5分

matcha KIMIKURA 掛川駅フラッグシップストア

公式Instagramより引用

JR掛川駅北口の木造駅舎に隣接する「matcha KIMIKURA 掛川駅フラッグシップストア」。

オーガニック抹茶を使った本格的な抹茶ラテやスイーツが楽しめる2階建てのカフェです。

1階はモダンな空間で抹茶商品やお土産が購入でき、2階の開放的なイートインスペースでは点てたての抹茶メニューをゆったりと味わえます。

駅舎とコラボした「掛川駅舎の抹茶どら焼き」など掛川限定のお土産も豊富で、電車の待ち時間にもぴったりの癒しスポットです。

所在地〒436-0024
掛川市南西郷77-24
ASTY掛川北口
営業時間7:00~19:00
定休日年末年始
連絡先0537-64-6633
アクセス掛川駅北口

okela

公式Instagramより引用

JR掛川駅近くに2024年12月にオープンした「okela」は、昼はカフェ、夜はバーとして楽しめる大人の隠れ家的スポットです。

バーテン歴20年のマスターが丁寧に淹れる香り高いコーヒーと、地元の新名物を目指す「掛川ハヤシ」が人気。

カウンター8席とテーブル1卓の落ち着いた空間で、自家製ケーキなどのスイーツを日替わりで楽しめます。

Wi-Fi完備で一人でも友人とも気軽に立ち寄れる、掛川駅周辺の新たな憩いの場です。

所在地〒436-0091
静岡県掛川市城下4-2 1階
営業時間10:30~16:00
19:30~23:00
定休日水曜日
連絡先090-1751-1994
アクセスJR東海道本線「掛川駅」
北口より徒歩約5分

Funny farm

公式Instagramより引用

掛川駅から徒歩3分のところにある「Funny farm(ファニーファーム)」。

地元野菜をふんだんに使ったサラダブッフェが人気のカフェレストランです。

ランチタイムでは、約10種類のサラダバーと約8種類のドリンクバーをメイン料理と一緒に堪能できます。

自家製ケーキやマフィンなどのデザートも絶品で、昼間からでも掛川クラフトビールを楽しめるのも嬉しいポイント。

店内は落ち着いた雰囲気で、コラボ雑貨やグリーンショップも併設されています。

所在地〒436-0077
静岡県掛川市駅前7-20
ウィタス138内
営業時間10:00~20:00
定休日火曜日
連絡先0537-62-0818
アクセスJR東海道本線「掛川駅」
北口より徒歩約2分

喫茶ウオコー

掛川駅周辺の隠れた名店「喫茶ウオコー」は、大正14年創業という歴史ある老舗喫茶店です。

店内には世界各国の骨董品や雑貨、アンティーク家具が所狭しと並び、どこか懐かしくノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。

高齢の旅好きなマスターが一人で切り盛りする店内は、地元の常連客が集うコミュニティの場となっており、珈琲豆へのこだわりも感じられます。

コーヒー片手に、マスターの旅の思い出話に耳を傾けながらゆったりとした時間を過ごせる味わい深い空間です。

所在地〒436-0078
静岡県掛川市肴町1-1
定休日不定休
アクセスJR東海道本線「掛川駅」
北口より徒歩約5分

掛川駅周辺の公園でリフレッシュ

自然の中で深呼吸すれば、心も体もリセットできます。

掛川駅のほど近くに、緑豊かな公園が多くあるのをご存知ですか?

季節の花々を眺めながらのんびり散策したり、ベンチでひと休みするだけでも心が和みます。

子どもを遊ばせるのはもちろん、一人での読書や考え事にもぴったりな空間です。

街中にいながら自然を感じられる、掛川の癒しスポットを紹介します。

店名アクセス
掛川中央公園北口より徒歩約5分
亀の甲公園南口より徒歩約5分

掛川中央公園

掛川市公式サイトより引用

JR掛川駅から徒歩5分ほどの場所にある「掛川中央公園」は、別名「SL公園」とも呼ばれる鉄道ファンにもおすすめのスポットです。

公園内には1938年製造の本物の蒸気機関車「C58-49号」が保存展示されており、実際に運転室に入ることもできます。

園内にはブランコ、シーソー、うんてい、砂場などの遊具も充実。

天気の良い日にはピクニックを楽しんだり、電車好きのお子さんと訪れたりするのにぴったりの憩いの場です。

所在地〒436-0056
静岡県掛川市中央1-25-1
トイレあり
駐車場なし
アクセスJR東海道本線「掛川駅」
北口より徒歩約5分

亀の甲公園

掛川市公式サイトより引用

掛川駅から徒歩約5分、きれいに手入れされた「亀の甲公園」。

ブランコやすべり台などの遊具に加え、砂場も完備されています。

公園内の広場スペースで、かけっこや鬼ごっこを楽しむのもいいですね。

周辺には公会堂やコンサートホールもあり、文化的な施設に囲まれた静かな環境が魅力。

ベンチも多く、お子さん連れでも安心して過ごせる場所です。

所在地〒436-0028
静岡県掛川市亀の甲1-12-4
トイレあり
駐車場なし
アクセスJR東海道本線「掛川駅」
南口より徒歩約5分

掛川駅周辺で子どもと楽しむ

子どもが飽きずに楽しめる場所はないかな…」そんな子育て中のパパママの悩みを解決するスポットが掛川駅周辺にはあります。

雨の日でも安心の室内施設から、小動物とのふれあいが楽しめる場所まで、子どもの笑顔があふれる空間をピックアップしました。

親子の大切な時間を過ごすのにぴったりの場所で、子どもの好奇心を育みながら楽しいひとときを過ごしませんか?

駅から近いので、お出かけ前後の立ち寄りにも便利ですよ。

店名アクセス
キッズランドUKIUKI北口より徒歩約2分
ふわりーず掛川北口より徒歩約5分

キッズランドUKIUKI

島田掛川信用金庫公式Instagramより引用

掛川駅北口前のSKしんきんプラザ4階にある「キッズランドUKIUKI」。

天候に左右されず利用できる無料の屋内キッズスペースです。

大きな窓からは掛川駅や新幹線が一望でき、クッションマット完備のプレイルームや約160冊の絵本コーナー、授乳室などが整っています。

駅前なので散策の合間に気軽に立ち寄れ、併設の駐車場も2時間無料で利用可能なため、小さなお子さま連れの家族におすすめです。

所在地〒436-0077
静岡県掛川市駅前4-4
SKしんきんプラザ 4階
営業時間9:00~16:00
定休日水曜日
連絡先0537-61-1151
アクセスJR東海道本線「掛川駅」
北口より徒歩約2分

ふわりーず掛川

公式Instagramより引用

掛川駅周辺にある「ふわりーず掛川」は様々な小動物とふれあえる専門店です。

ロップイヤーラビットやチンチラ、ミーアキャット、フェレット、リスなど多種多様な小動物たちがお出迎え。

来店時には座席へ案内され、好きな動物を選んでスタッフがエサと一緒に連れてきてくれるスタイルで、初心者や一人でも安心して楽しめます。

小動物のペットホテルやグルーミングサービス、生体販売も行っているので、新しい家族のお迎えを考えている方にもおすすめです。

所在地〒436-0056
静岡県掛川市中央1-23-6
営業時間平日|12:00~19:00
土日|11:00~19:00
定休日火、水曜日
連絡先080-6239-8976
アクセスJR東海道本線「掛川駅」
北口より徒歩約5分

掛川駅周辺の暇つぶしスポットMAP

紹介した掛川駅周辺のスポットをマップにまとめました。

気になるスポットはありましたか?

掛川駅周辺で暇つぶし。実は『お宝時間』かも?

掛川駅周辺の8つの魅力的な暇つぶしスポットを紹介しました。

カフェ、公園、子ども連れで楽しめる施設など、多彩なスポットが駅周辺には点在しています。

限られた時間を豊かに過ごせるスポットばかりです。

掛川駅周辺は、一見何もないように思えて、実は隠れた魅力にあふれているエリア。

ちょっとした「待ち時間」が、「お宝時間」に変わる可能性を秘めています。

次回掛川駅を利用する際は、ぜひこれらのスポットに立ち寄って、新しい掛川の魅力を発見してみてください。

きっと、いつもとは違う駅周辺の過ごし方に出会えるはずです。

ジモエルの新着記事や地元応援情報をイチ早くお届けするメールマガジンです!

メールアドレスを入力し、【メルマガ登録】をクリックすると仮登録メールが届きます。
本登録リンクをクリックすれば購読完了です!