
浜松の隠れた銘菓8選|浜松でしか買えないレアなお土産を紹介!
2025年04月04日(公開日:2024年5月21日)
浜松に観光に来た時のお土産といえば”うなぎパイ”ですよね。
しかし!浜松にはうなぎパイ以外にも地元の人にこそ愛される隠れた逸品も数多くあります。
浜松でしか買えない老舗の和菓子や名産品を活かしたお菓子など8つ紹介しています。
観光のお土産はもちろん、大切な人への贈り物にもぴったりの、浜松ならではの味をお楽しみください。
お土産の定番入り希望!地元民おすすめのお菓子
浜松の定番土産といえばうなぎパイですよね。
しかし!浜松市民の筆者はうなぎパイだけと思われたくないんです✨
筆者がお土産の定番入りを希望する銘菓を紹介していきます。
- 【あげ潮】まるたや洋菓子店|浜松でしか味わえないクッキー
- 【大砂丘】たこまん|浜松の風景をお菓子に!
- 【うなぎボーン】うなぎ処 勝美|日持ち◎うなぎを活かしたお菓子
- 【みそまん】菓匠 ふる里|奥浜名湖の郷土菓子
- 【お茶みかん】浜松文明堂|浜松名物のコラボレーション
【あげ潮】まるたや洋菓子店|浜松でしか味わえないクッキー

・保存方法:常温保存
浜松に4店舗展開している「まるたや洋菓子店」の看板商品の1つ”あげ潮”はいかがですか?
ドライフルーツやナッツが生地に練りこまれており、さまざまな食感や香りが楽しめるクッキーです。
大人数に配る時に便利な小袋から沢山食べたい人におすすめの大袋までサイズがさまざまあります。
素材を活かした浜松でしか味わえないあげ潮!お土産の新定番としておすすめのお菓子です。
神田本店 | |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 元日のみ |
所在地 | 〒432-8047 静岡県浜松市中央区神田町367 |
電話番号 | 053-441-9456 |
アクセス | 遠鉄バス「森田」より徒歩で約5分 |
店舗紹介
【大砂丘】たこまん|浜松の風景をお菓子に!

・保存方法:常温保存
浜松の遠州灘の潮風をイメージして作られた”大砂丘“。
静岡県を中心に店舗を展開する「たこまん」の人気No.1商品です。
粉糖をかけて焼くことで、スポンジの表面が砂丘の風紋になっています。
ふんわり柔らかなスポンジで少し塩味のあるクリームチーズがサンドされています。
シンプルで素朴な味だからこそ口当たりをとことん追求したお菓子です。
地元民はよく手土産として購入します。
ぜひ浜松市民に愛されたの味を大切な方のお土産にいかがですか?
浜松本店 | |
---|---|
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 年中無休 |
所在地 | 〒430-0807 静岡県浜松市中央区佐藤2丁目20-19 |
電話番号 | 053-441-4588 |
アクセス | 遠鉄バス「佐藤3丁目」より徒歩で約1分 |
店舗紹介
【うなぎボーン】うなぎ処 勝美|日持ち◎うなぎを活かしたお菓子

・保存方法:常温保存
うなぎ屋の賄や裏メニューとして、存在していた”うなぎボーン”。
うなぎを割いたときにでた骨を大豆白絞油でカリっと揚げたお菓子です。
カルシウムが豊富でなんと牛乳の250倍!
おやつ感覚でカルシウムを摂取できるので栄養食としてもおすすめです。
「うなぎ処 勝美」のうなぎボーンは塩味とわさび味があります。
わさび味は静岡県産のわさびパウダーを使用しており、風味がクセになる逸品です。
”うなぎ処 勝美”でうなぎを堪能して、お土産としてうなぎボーンをはいかがですか?
三ケ日インター店 | |
---|---|
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 木曜日・第2水曜日 |
所在地 | 〒431-1402 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町都筑1313-660 |
電話番号 | 053-526-1035 |
アクセス | 天竜浜名湖線「東都筑駅」より徒歩で約10分 |
店舗紹介
【みそまん】菓匠 ふる里|奥浜名湖の郷土菓子

・保存方法:常温保存
浜松へ観光に来たお土産に”みそまん“はいかがですか?
奥浜名湖の郷土菓子で地元民のおやつや手土産として愛されています。
みそまんと言われていますが、実は味噌は使われてないんです。
黒糖を贅沢に使用した生地は、熟成された味噌を思わせる深い色合いからみそまんと呼ばれているそうです。
浜松の地で80年近く愛される「菓匠 ふる里」は黒糖の甘みが感じられる生地で自慢のあんこを優しく包み込んでいます。
一口食べれば、職人の技と地域の伝統が織りなす味わいに出会えることでしょう。
半田店 | |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 ※2025年6月より毎週水曜日 |
所在地 | 〒431-3125 静岡県浜松市中央区半田山5丁目1-1 |
電話番号 | 053-432-2030 |
アクセス | 遠鉄バス「三方原営業所」より徒歩で約1分 |
店舗紹介
【お茶みかん】浜松文明堂|浜松名物のコラボレーション

・保存方法:常温保存
静岡県の名物であるお茶とみかんを活かした”お茶みかん“。
「浜松文化堂」自慢のカステラでお茶の餡とみかんカステラを巻いた斬新なお菓子です。
サッパリとしたお茶の餡とほのかに香るみかんの香りがマッチしています。
セットで販売されていますので、ばらまき菓子としておすすめです。
ぜひたくさんの方に浜松のおいしさを届けてくださいね!
葵東店 | |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 |
所在地 | 〒433-8114 静岡県浜松市中央区葵東2丁目24−1 |
電話番号 | 053-438-1002 |
アクセス | 遠鉄バス「北部協働センター」より徒歩で約1分 |
浜松文明堂 店舗紹介
浜松でしか買えない老舗店自慢のお菓子
浜松の老舗和菓子屋が丹精込めて作っているお菓子をお土産にいかがですか?
ここでしか味わえない味を楽しめますよ。
- 【みかん最中】入河屋|年中”三ヶ日みかん”を楽しめる銘菓
- 【姫様スティック】外山本店|ここでしか味わえない逸品✨
- 【銭取】御菓子司 あおい|浜松の歴史をお菓子に!
【みかん最中】入河屋|年中”三ヶ日みかん”を楽しめる銘菓

・保存方法:常温保存
創業明治18年から長年愛されている「入河屋」の人気No.1商品”みかん最中”。
日本有数のみかんの生産地である三ケ日の地で1年中みかんを楽しめる商品を作りたいという思いから作られたお菓子です。
みかんの断面の模様がある可愛らしい皮でみかん餡がたっぷりとサンドされています。
みかんの香りが口いっぱいに広がり、スッキリとした甘さで食べやすいです。
浜松の名産品である三ヶ日みかんを年中楽しめるお菓子をぜひお土産にどうぞ!
三ヶ日本店 | |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 火・水曜日 |
所在地 | 〒431-1424 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町下尾奈83-1 |
電話番号 | 053-525-0902 |
アクセス | 天竜浜名湖線「奥浜名湖駅」より徒歩で約3分 |
店舗紹介
【姫様スティック】外山本店|ここでしか味わえない逸品✨

・保存方法:常温保存
明治18年創業の「外山本店」の人気商品”姫様スティック“。
スポンジケーキに自家製イチゴジャムを挟み、スライスアーモンドで包んで、自家製キャラメルソースが活きる洋菓子です。
サクサクのアーモンドとフワフワのスポンジで、異なる食感が一度に楽しめます。
それぞれの美味しさが絶妙にマッチしており、地元民から愛されています。
形は細長いスティック状で手で持って食べやすく、子供からお年寄りまで幅広い年齢層に人気があります。
夏は冷やして食べるのがおすすめです。
賞味期限は10日間あるので、お土産や贈り物にもどうぞ!
営業時間 | 9:00~17:00 |
---|---|
定休日 | 木曜日 |
所在地 | 〒431-1305 静岡県浜松市浜名区細江町気賀68-2 |
電話番号 | 053-522-0172 |
アクセス | 遠鉄バス「気賀四ツ角」より徒歩で約2分 |
外山本店 店舗紹介
【銭取】御菓子司 あおい|浜松の歴史をお菓子に!

・保存方法:常温保存
浜松の歴史にちなんだお菓子を数多く販売している和菓子屋「御菓子司 あおい」。
人気No.1は”小豆餅”ですが、お土産におすすめなのは”銭取”です。
賞味期限が小豆餅に比べ長く、常温保存できるのでお土産に向いています。
黄身餡が入った小判型の和風マドレーヌで舌触りが良く、ふんわりとしていておいしいです。
小豆餅と銭取は現在でも浜松にある地名です。
浜松の歴史をもとにつけられた地名で、そのエピソードをもとにお菓子が作られています。
浜松の歴史を感じられる和菓子はお土産にぴったりです!
小豆餅・銭取エピソード
三方ヶ原の戦いで敗れた徳川家康は、浜松城への逃走中に小さな茶店で小豆餅を食べた。
敵の気配に慌てて逃げ出し、店主の老婆に追われて銭を支払った。
この出来事から、餅を食べた場所が「小豆餅」、銭を支払った場所が「銭取」と呼ばれるようになり、現在も浜松の地名として残っている。
有玉本店 | |
---|---|
営業時間 | 8:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
所在地 | 〒431-3121 静岡県浜松市中央区有玉北町1593 |
電話番号 | 053-435-3365 |
アクセス | 遠州鉄道「さぎの宮駅」より徒歩で約5分 |
店舗紹介
浜松駅で買える銘菓|お土産におすすめ
浜松でお土産を買うなら、JR浜松駅と直結している「エキマチウエスト」がおすすめ!
主張や旅行の移動ついでに買いやすいのでぜひチェックしてみてください。
- GIFT KIOSK|浜松の銘菓が勢ぞろい!お土産を買うならここ✨
- 花の舞|お酒好きにおすすめ!浜松の地酒をお土産に
- うなぎいもSTORE|浜松の新名物を使ったスイーツ
- まるたや洋菓子店|浜松の老舗洋菓子店

うなぎパイやみかん最中、うなぎボーンなどお土産におすすめの銘菓が勢ぞろい!

静岡県の地酒をお土産にいかがですか?お酒好きの友達や家族におすすめです。

浜松の新名物”うなぎいも”を活かしたスイーツを販売!甘くておいしいスイーツをお土産にいかがですか?

チーズケーキが有名なまるたや洋菓子店!今回紹介したあげ潮とともにぜひ大切な方へのお土産にしてください。
ぜひ浜松の銘菓をお土産に!
お土産にしたいお菓子は見つかりましたか?
浜松には定番以外にもお土産に適したお菓子はたくさんあります。
それぞれが浜松の良さを伝えてくれるお菓子です!
浜松駅で手軽に買えるのでぜひ立ち寄ってみてください。